社員に笑顔がない
もっと意欲を持ってほしい
給与を上げてあげたいが難しい
人材育成したいが余裕がない
良い人材が定着しない
すぐ辞めてしまう
社員に笑顔がない
もっと意欲を持ってほしい
給与を上げてあげたいが難しい
人材育成したいが余裕がない
良い人材が定着しない
すぐ辞めてしまう
人が輝けば、企業は輝く
人が育てば、企業も伸びる
才能が花開く、会社も花開く
副業容認率は2023年60.9%
副業容認企業が全体の半数を超えました
副業を認める企業は
5年間で
10%アップ
2023年 株式会社パーソル
総合研究所
第三回 副業の実態・意識に関する定量調査
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/assets/sidejob3.pdf
副業解禁して
いない企業に
入社・所属したい?
引用:
「ビジネスマンの副業に関する実態調査」(2020年,)株式会社BLMA
社員が副業を行うことでエンプロイアビリティ(企業から求められる人材となる)向上するだけでなく 本業先での「継続就業意向」「上昇意向」は大幅にアップ。
さらに副業実施者への適切な働きかけを行うことで、離職独立の意向は減少します。
2023年 株式会社パーソル
総合研究所
第三回 副業の実態・意識に関する定量調査
https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/assets/sidejob3.pdf
社員を意欲レベルに応じて「満足していない」「満足している」「当事者意識あり」「やる気に溢れる」の4階層に分類し生産性の違いを調べたところ、「やる気溢れる」社員はただ単に「満足している」社員に比べて実に225%ものパフォーマンスを発揮している。
引用:
ペイン・アンド・カンパニー/EIU合同調査(N=308)
より良い副業解禁には
明快なルールづくりと
適切なオペレーションが必須
For 法人
イノベーションが起こる包摂的な企業風土を形成し、
自由で多様な働き方が可能な社会を実現する。
For 従業員・個人
多様な働き方の実現と、 そのロールモデルの輩出を通して 社会課題の解決を目指す。
※認定副業マイスターとして活動を希望される方はグランドマイスターに
お申し込みください。
副業解禁やその研修、講座を検討されている法人の方は、 シニア副業マイスターにご相談ください。
事業内容
副業マイスター協会は、
自由で多様な働き方の普及を通して
企業と働く人々の可能性を最大限広げていきます。
人生100年時代において
「ハタラク」ことが希望になる社会を創造し
豊かな日本を作って行きます。
働く人一人ひとりの可能性に輝きを与えること。
それは、企業の新しい可能性を開き、
創造性に満ちた未来を作っていく事に繋がります。
時代は大きく変化を遂げようとしています。
制限するだけでは衰退の一途を辿ってしまう。
新しい試みを積極的に取り入れ、
従業員の自由な発想を生かしていくことが、
企業が生き残る鍵となるでしょう。
人材こそが企業の原動力です。
多様性を受け入れ、一人ひとりが
「生きる」ことのできる職場環境を実現することが
私たちの使命です。
皆さまとともに、新時代への挑戦を
始めていきたいと思います。
副業マイスター協会 代表 麻生幸子
未来は
あなたの手の中
にあります
テキスト
テキスト
働く人一人ひとりの可能性に輝きを与えること。
それは、企業の新しい可能性を開き、
創造性に満ちた未来を作っていく事に繋がります。
時代は大きく変化を遂げようとしています。
制限するだけでは衰退の一途を辿ってしまう。
新しい試みを積極的に取り入れ、
従業員の自由な発想を生かしていくことが、
企業が生き残る鍵となるでしょう。
人材こそが企業の原動力です。
多様性を受け入れ、一人ひとりが
「生きる」ことのできる職場環境を実現することが
私たちの使命です。
皆さまとともに、新時代への挑戦を
始めていきたいと思います。
副業マイスター協会 代表 麻生幸子